徹底したリスク排除の
取り組み
1. 労働安全衛生マネジメントシステム
当社は、1998年にISO9001による品質マネジメントシステム、2003年にISO14001、環境マネジメントシステムの外部認証を受けて活動しており、労働安全衛生マネジメントシステムについては、2002年より独自のシステム「MOHS」を運用してきました。
そして2023年6月、ISO45001の外部認証を取得し、統合マネジメントシステムとして運用を開始しました。
これにより、お客様や関係の方々からさらに高い信頼を得られるよう、安全への取り組みを続けていきます。

2. 安全サイトによる情報発信、過去事象の活用
社内ネットワーク上に安全に関連する情報を総括して発信する「安全サイト」を設置しています。
安全サイト内で発信している安全情報は以下の通りです。
- ①安全管理の手引き
(現場の安全管理を行う上でのポイントや帳票の使用方法をまとめたもの) - ②安全ルール集
(これまでに発信した通達、制定した独自ルールについて整理してまとめたもの) - ③安全本部発信文書
(事故速報・各種法令改正に伴う通達等) - ④化学物質の管理について
(リスクアセスメント方法、保護具着用管理責任者講習)

安全管理の手引き
また、過去の事象について、安全サイトから検索することで、類似事故防止への教育、指導に活用して、作業の各段階でのリスク排除に取り組んでいます。

過去事象検索

過去事象例
3. 声かけ・応答運動の推進
誰でも、誰にでも声がかけられる職場を目指し、黙認・見逃し・妥協等を排除することによりヒューマンエラーや不安全行動をなくし、労働災害の発生を防止する運動です。
「声かけ・応答運動」の推進
~現場における安全の鍵(最後の砦)~
- ・労働災害の多くは、ヒューマンエラーや不安全行動が原因で発生している。
- ・共同作業では、声を掛け合わないと息の合った作業ができず、怪我をする。
- ・ルール、基本動作を守るためにも声かけ・応答による注意、確認が重要


「名前の表示」と「声かけリーダー」の指名

「手あげ」による応答